西宮市にて、老朽化した屋上の防水工事を行いました。
長年の劣化により雨漏りが発生していたため、ウレタン塗膜防水による施工を実施しました。
実はこのような雨漏りの修理には火災保険が使えるケースもあるんです!
まずは現地調査を実施。
屋上の既存防水層が劣化しており、クラックや黒ずみ、湿気跡が目立っていました。
この状態では、建物内部へ雨水が侵入する可能性が非常に高く、早急な対応が必要です。
経年劣化した防水層を丁寧に洗浄し、下地を整えます。
下地との密着性を高めるプライマーを塗布した後、通気緩衝シートを敷設。
このシートは下地の湿気を逃し、防水層の膨れを防止する役割があります。
なお、施工中にゲリラ豪雨がありましたが、しっかり水分を除去して作業を再開しました。
ジョイント部には専用の目止めテープでシール処理を行い、耐久性を高めています。
防水層の主材となるウレタン樹脂を2回に分けて塗布。
厚みを均一にすることで、長期間の防水性を確保します。
仕上げにトップコートを施工。紫外線や摩耗から防水層を守ります。
美しく仕上がり、防水性能も万全です。
今後は雨漏りの心配もありません。
今回のような経年劣化+台風や大雨などの自然災害が原因の雨漏りは、
条件を満たせば火災保険が適用される場合があります。
まずはお気軽にご相談ください。保険申請サポートも承っております!
私たち久米技建は、西宮市を中心に関西エリアで防水工事・雨漏り修理・外壁塗装を行っております。
国家資格を持つ職人が、高品質な施工をお約束いたします。
「もしかして雨漏りかも?」「火災保険で直せる?」
気になることがあれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。